冠婚葬祭と情報化 (2年目)
学識経験者の先生方に委託している研究調査は、2021年度から「冠婚葬祭と情報化」というテーマで3か年にわたって実施されています。2022年度はその2年目について論文としてまとめていただきました。
(なお、本研究調査は、互助会保証株式会社からの委託事業として行われているものです。)
※先生方のご所属は2023年3月末時点のものです。
- 1. 世代構成が儀礼文化に与える影響に関する研究
(國學院大學 教授 石井研士) - 2. 冠婚葬祭と情報化に関する研究 はじめに
(国立歴史民俗博物館 副館長 山田慎也) - 2.1. プリント班 概要
(国立歴史民俗博物館 副館長 山田慎也) - 2.1.1. 作法書に見られる情報とその正統性
(国立歴史民俗博物館 副館長 山田慎也) - 2.1.2. 冠婚葬祭マナー本に描かれた建墓と墓参りの作法
(東北大学大学院 准教授 問芝志保) - 2.1.3. 鹿児島県における冠婚葬祭の「作法書」と墓参の規範化
(大正大学他 非常勤講師 大場あや) - 2.1.4. 真宗の給仕式にみる葬祭領域の情報化
(ものつくり大学 教授 土居浩) - 2.1.5. 新聞報道からみる都市の火葬待機問題
(名古屋学院大学 准教授 玉川貴子) - 2.2. インターネット班 概要
(ものつくり大学 教授 土居浩) - 2.2.1. 結婚式におけるIT 活用の現状と趨勢
(国立歴史民俗博物館 准教授 橋本雄太) - 2.2.2. オンライン葬儀の需要と可能性:情報化による職能実践と儀礼実践の変容(その2)
(自治医科大学 教授 田中大介) - 2.2.3. 地方都市の納骨堂に見られる新たなデジタル情報技術導入手法
(東京大学 先端科学技術研究センター 特任講師 瓜生大輔) - 2.2.4. 仮想空間での墓の可能性
(一般社団法人シニア生活文化研究所 代表理事 小谷みどり) - 2.2.5. 日本におけるオンラインメモリアルサイトの可能性について
(國學院大學 PD研究員 宮澤安紀) - 3.1. 冠婚葬祭を中心としたデジタル化・情報化がもたらす課題解決の事例収集その2
(冠婚葬祭総合研究所 研究員 後藤恵理) - 3.2. 子どもに関する人生儀礼の意義と変遷―育児雑誌の記事分析から―
(冠婚葬祭総合研究所 研究員 田口祐子) - 2022年度奥付